試験のお申し込み

TOCFL(華語文能力測験)は、台湾の公式中国語検定です。

スライド1スライド1
スライド2スライド2
スライド3スライド3
スライド4スライド4

TOCFL検定試験日

申込期間:
2023年6月1日(木)2023年7月13日(木)

TOCFL検定試験日

申込期間:
2023年6月1日(木)2023年7月13日(木)

INFORMATIONインフォメーション

2023.03.29
お忘れ物のご案内
3/26(日)に実施した華語文能力測験の大阪会場にて、お忘れ物がありました。
試験を実施した貸し教室にて、保管がされておりますので、心当たりがある方は以下までお問合せください。
試験日より半年間、連絡がない場合は、廃棄処分とさせて頂きます。

■お忘れ物:袋に入った携帯用の歯ブラシとコップ
■教室:17F-A教室
■保管先(問合せ先):株式会社Social Bridge (貸し教室siltas) 050-5306-1460
2023.02.16
華語文能力測験(TOCFL) 受験料改定のお知らせ
日本国内で実施している華語文能力測験(TOCFL)について、2023年下半期以降に実施する試験より、受験料が改定されます。
昨今の円安、物価上昇等の影響による運営コストの上昇に対応するため、これまで、経費削減等に努めて運営を行って参りましたが、
引き続き、適正かつ公正な試験運営、信頼性の高い試験を維持していくためには受験料の改定が必要であるとの判断に至りました。
受験者の皆様には、ご負担をおかけし恐縮ですが、何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

■弊事務局の受験料改定時期
2023年8月27日に実施する試験より
(2023年5月28日に実施する試験については、従来通りの受験料「以下、現行受験料」の徴収となります。)

■受験料改訂内容
ペーパー試験(全受験レベル:BandA,B,C)の受験料が下記の通り、改定となります。
・現行受験料⇒5,000円(税込)
改定後の受験料⇒7,000円(税込)  ※従来通り、左記受験料以外に別途500円の郵送費を徴収させていただきます。

なお、他の代理実施団体の受験料改定における情報は、当該団体へお問合せ頂くようお願いいたします。

2023年度に当事務局が実施する試験日程は以下となっています。

試験日 申込期間 試験タイプ 試験地 & 実施Band<受験レベル>
札幌 仙台 東京 横浜 名古屋 大阪 広島 博多 那覇
2023年1月22日(日) 2022年11月1日~2022年12月8日 TOCFL紙筆正式
(聴解・読解)
AB - ABC - - ABC - - ABC
2023年2月26日(日) 2022年12月13日~2023年1月9日 TOCFL紙筆正式
(聴解・読解)
- - ABC - - ABC - - AB
2023年3月26日(日) 2023年1月13日~2023年2月12日 TOCFL紙筆正式
(聴解・読解)
- - ABC - - ABC - - AB
2023年5月28日(日) 2023年2月21日~2023年4月16日 TOCFL紙筆正式
(聴解・読解)
AB - ABC AB AB ABC - AB ABC
2023年8月27日(日) 2023年6月1日~2023年7月13日 TOCFL紙筆正式
(聴解・読解)
- AB ABC AB AB ABC AB - AB
2023年11月26日(日) 2023年9月4日~2023年10月12日 TOCFL紙筆正式
(聴解・読解)
AB - ABC AB ABC ABC - ABC ABC

※試験結果は、試験日より約45日後にご指定の日本国内住所に届くよう郵送いたします。
そのため、試験回によっては、前回の試験結果のお届け日以前に、申込を〆切らせて頂くこととなります。
受験を検討されている方は、上記年間スケジュールをご確認頂いた上で、申込をする試験回、学習計画、留学計画等を立てて頂くようお願いいたします。
※併願は同試験地でのみ申込が可能です。試験回により、実施する試験地と受験レベルが異なりますので、よくご確認の上、お申込みください。

TOCFLのご紹介 MOVIE

TOCFL
受験レベル(級)

TOCFLの試験構造は、台湾華語の能力を、3クラス6レベルに分けています。

それぞれBand A、Band B、Band Cに分けており、さらに各クラスは試験の成績によって更に2つのレベルに分かれ、全体としてLevel 1、Level 2、Level3、 Level 4、 Level 5、 Level 6の6つのレベルに分かれています。

他の中国語能力検定とのレベルの相関

各中国語検定にはそれぞれに特徴がありますが、HSK、日本中国語検定、TECCとのレベルに関する相関表を参考にしていただき、目的に合わせて受験しましょう。

(※相関表はあくまでも目安として掲載しております。ご了承ください。)